新しいマンションに引っ越すことになり、それに合わせて念願のドラム式洗濯機を購入しました。しかし、いざ設置となると、給排水の接続や水平調整など、複雑な作業が多いことを知り、自分でやるのは不安だと感じました。特に、マンションでの水漏れは階下への被害に繋がる可能性があるので、プロの業者に依頼することにしました。 まずは、家電量販店で購入した際に、提携している設置業者さんを紹介してもらいました。引っ越しの日程に合わせて予約を取り、当日を迎えました。作業員の方が時間通りに到着し、まずは設置場所の確認から始まりました。我が家の洗濯機置き場は、蛇口の位置が少し低く、排水口も特殊な形状だったので、少し不安を感じていたのですが、ベテランの作業員さんは慣れた様子でテキパキと状況を把握してくれました。 作業は非常に手際よく進みました。まず、古い洗濯機を運び出し、新しいドラム式洗濯機を慎重に搬入。重量のあるドラム式を一人で運ぶのは至難の業なので、ここでも業者さんに頼んでよかったと実感しました。次に、給水ホースと排水ホースをそれぞれ既存の設備に接続していきます。水漏れがないように、専用の工具を使ってしっかりと締め付けている様子は、まさにプロの仕事でした。 特に感心したのは、水平調整の作業です。ドラム式洗濯機は、少しでも傾いていると脱水時に大きな振動や騒音が発生すると聞いていました。作業員さんは、専用の水平器を使って細かく傾きを確認し、洗濯機の脚についているアジャスターを何度も回しては調整していました。その丁寧な作業のおかげで、設置後は全くグラつくことなく、静かに運転してくれるようになりました。 全ての設置が終わり、試運転も問題なく完了。最後に、洗濯機の正しい使い方や、日常のお手入れ方法についても丁寧に説明してくれました。費用はかかりましたが、水漏れの心配もなく、安心して洗濯機を使えるようになったことを考えると、業者さんに依頼して本当に良かったと感じています。自分で設置していたら、きっとどこかで失敗していたことでしょう。
我が家の洗濯機設置奮闘記(業者依頼)