古くなった水道蛇口からの水漏れや不具合は、日常生活のストレスとなるだけでなく、水道料金の無駄にも繋がります。しかし、専門業者に依頼する前に、自分で蛇口交換に挑戦できる場合も少なくありません。ここでは、一般的な水道蛇口の交換方法を、初心者にも分かりやすく基本手順としてご紹介します。安全かつスムーズに作業を進めるために、必ず事前に準備と確認を行いましょう。 まず、最も重要な下準備は「止水栓を閉める」ことです。シンク下の収納を開けると、蛇口につながる給水管の途中に、マイナスドライバーや手で回せるハンドルが付いた止水栓が見つかるはずです。これを完全に閉めることで、交換作業中に水が噴き出すのを防ぎます。もし止水栓が固くて回せない場合や見当たらない場合は、家全体の水道の元栓を閉める必要がありますが、その際は家中の水が止まることを承知しておきましょう。 次に、既存の蛇口を取り外します。シンク下の給水管と蛇口を繋いでいるナットを、モンキーレンチなどの工具を使って緩めます。通常、給水管は2本(お湯と水)接続されています。ナットを緩めたら、給水管から蛇口本体を慎重に引き抜きます。この際、蛇口を固定している別のナットや金具がある場合もあるので、それらも取り外します。古い蛇口が外れたら、シンクの穴の周りをきれいに掃除しておくと、新しい蛇口の設置がスムーズになります。 新しい蛇口の取り付けは、取り外しの逆の手順で行います。まず、新しい蛇口本体をシンクの穴に差し込み、下から付属の固定金具とナットでしっかりと固定します。この時、ぐらつきがないようにしっかりと締めることが重要です。次に、新しい蛇口の給水管を、シンク下の止水栓と繋ぎます。フレキパイプや接続用のパッキンなどを適切に使用し、水漏れがないようにしっかりと締め付けます。 全ての接続が終わったら、いよいよ止水栓を開けて水を出してみます。ゆっくりと止水栓を開け、水が漏れていないか、蛇口からきちんと水が出るかを確認しましょう。もし水漏れがある場合は、再度止水栓を閉め、接続部が緩んでいないか、パッキンが正しく取り付けられているかを確認し、増し締めを行います。これらの基本手順を踏むことで、自分で蛇口交換を行うことが可能です。
水道蛇口交換の基本手順